皆さん、こんばんは!
キッカリストのやまちゃんです。
今日は昨日こんぶさんが話していたことが、心に響いたのでシェアします☆
「人の役に立っていないと、人は生きる意味を見失ってします。
本を売るのが目的ではなく、本を通して人の応援をする。
背中を押すこと!!
これが大事なんだと気付いてから、大きく舵を切っていった」
胸に染みる言葉でした。
僕も仕事を辞めて、ニートになった時に
一番感じたのがまさにこの気持ちでした。
「人の役に立っていない」
仕事をしている時は、お金を稼ぎ、
人のお役に立ってる感覚がありました。
でもお金を稼がなくなった途端に
「役に立っている」感覚がなくなりました。
家で掃除や洗濯、食事を作ったり
子どもの面倒を見ても、役に立っている感覚がない。
でもこの気持ちは主婦の方や世の奥様が方が感じている
感覚なのではないかと思った次第です。
友人に、最近ほんまに何もしてないねん
っと話をすると
自宅でも何もやってないにのか?
と聴かれるので
家事はやったりしている。
食事を作ったりしているよと話をすると
いや、いや、ちゃんとやってるやん。
家事してるんやろ?
ちゃんとしてると思うけど、、、と言われ
「人の役に立っていること=お金が発生していること」
と考えているようだと気付きました。
本田健さんの「Happymoney」の中でも
お金と感情について、出てきますが、
本当にお金と感情はリンクしていると感じた今日この頃。
お金を稼ぐ、貰えることが、人の役に立っている実感が
得らる瞬間だったみたいです。
こんぶさんも
本を売るのが目的ではなく、本を通して人を応援する。
背中を押すことが、大事だと気付いたと話していました。
僕も売り上げを上げることが目的ではなく
患者さんに幸せのために貢献するのが仕事だったな~と
改めて思い出しました。
本来の目的を見失うな。
人の役に立つ、応援するからこそ、応援されるんだと
いうことを改めて教えて頂いた一日でした。
チャンネル登録頂けると嬉しいです☆
「キッカリスト・やまチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCNuTDBYs-dqHc9G0Al2_Vpw/featured?view_as=subscriber
やまちゃん・主催の講演会情報
日時:9月13日金曜日10:00‐12:30
場所:場所:楽読西宮北口スクール
http://www.sokudoku-nishinomiya.com/
子どものやる気を引き出す しつもんメンタルトレーニング
https://www.facebook.com/events/908526456171271/
9月29日日曜日
喜多川泰さんご講演:「スタートライン」
https://www.kokuchpro.com/…/f1856b5807a96df86f381c95f8cd48…/