おはようございます、やまゆうです。
今日からいよいよ仕事ですね。
休んでいると、考える時間があり、自分にはこの考える時間があり過ぎることが不安になるというビリーフを発見しました。
予定を入れていないと、行動していないと、不安になる、これって僕のパターンです。
北端先生からも言われたのは、ゆっくりする時間を楽しむこと。
これは今後重要なことだと昨日寝る前に感じていたことです(笑)
先日まで仲間に裏切られ、もう仲間と一緒に行動することが嫌だと思っていた僕が
何で今度は仲間がほしいとなったのか?心境の変化はいかに?と思った方も
多いのではないかと思うので、この部分を書いていきたいと思います。
2015年12月31日年末に今年の振り返りと来年どうしようかということを
紅白を家族で見ながら考えていました。
2015年は売り上げ目標を達成し、インセンティブでニューヨークに行ったり、幹部候補育成プログラムに抜擢されたり、本当に充実した1年であったはずでした・・・・
ただ年末を迎えたときに、大きなモヤモヤが襲ってきたのです。
こんなに充実しているはずなのに、何か物足りない。(贅沢ですいません)
本当に今の仕事が自分の天職なんだろうか?
1度しかない人生サラリーマンで終わっていいのか?
自分の使命はもっと別のところにあるのではないか?
と思ったんです。
その時僕が「もう1回転職しようかな・・・」ってボソッとつぶやくと、それを聞いていた妻が
「また転職するの?」ってこっちもボソッてつぶやいたわけです。
僕は妻の「また」って言葉に引っかかりました。
確かに3回転職しているが、今まで全部ステップアップのために転職をしてきた。
1度として同じではないと思ったわけですが・・・・でもでも本当に「また」ではないのか?
僕のパターンを分析しました。
1度目の転職(5年目)
上司がとても優秀➡指示通りに行動し、実行➡実績として支店でも1番を獲得➡自分でもっとやりたい➡物足りなくなり転職
2度目の転職(9年目)
自由に行動し、全国でNo1を獲得➡物足りなくなり転職
3度目の転職検討(12年目)
自由に行動し、全国でNo1を獲得➡物足りなさを感じ転職を検討
転職のパターンがすべて同じじゃないか!?
自分の中で1番になったら、面白くなくてやめているじゃないか!?
って思ったわけです。そりゃ「また」って言われるわな!!
でここから僕の自分探しが始まったわけです。
この物足りなさの原因は何なのか?
原因がわからないとまた同じことを繰り返すな・・・・
何回転職しても同じことになるな・・・・・
当時本当に落ち込みましたね。
自分はこんなに幸せな環境があるのに物足りなさを感じている。
何が不満なのか?
自分は何がしたいのか?どんなことをすれば満足するのか?ってことを真剣に悩ました。
結果、2016年1月年初に誓ったのは、今年こそ自分の天職を見つけよう!!
モヤモヤの原因を突き止めようと決心したのです。
この自分の感情に気付いたことが、大きく人生を変えるきっかけになりました☆
自分がやりたいことは何なのか?これが知りたい。
自分の持っている才能をどう生かしていけばいいのか、本気で知りたいと当時思いました。
明日はモヤモヤや違和感という感情に気付いてから、僕がどのように変化をしていたのか?
実際にどのように行動していったのかについて書きたいと思います☆
ぜひ実際に会って話を聞いてみたいと思われる方がいれば、お気軽にご連絡下さい。
また会いに来てくださいね☆