MONTH

2020年5月

感情を探ることが、自分を理解する第一歩

感情を探ることが、自分を理解する第一歩 本田健さん著 「ユダヤ人大富豪の教えⅢ〜ふたたびアメリカへ編〜 読者の方から、リクエストがあったので、 大好きな本について書きます。 今日の1冊は、本田健さんの 「ユダヤ人大富豪の教え ふたたびアメリカへ編 幸せな人間関係を気付く8つのレッスン」です。 この本は、 人間関係のマトリックスを学ぶことで 人とのコミュニケーションを円滑にできる本です。 本自体も物 […]

とっても簡単!自分の価値観や本質に気付く方法

とっても簡単!自分の価値観や本質に気付く方法 自分の価値観や本質に気付くことが、前に進むためには 重要だと改めて感じることがありました。 とっても簡単に自分の価値観や本質に気付く方法がある ということがわかりました。 価値観や本質を知ることが出来れば、 人生を大きく前に進めることが出来ます。 今日はとっても簡単!自分の価値観や本質に気付く方法 についてご紹介します。 ポイントは、自分ごととしてとら […]

モノの見方を変えて今ある幸せに気付く方法

モノの見方を変えて今ある幸せに気付く方法 あなたは今、ある幸せに気付いているでしょうか? コロナになって、特に今、ある幸せに気付くことが多くなりました。 ・コロナに感染することなく、生きている幸せ ・家族と過ごせる幸せ ・食べ物がある幸せ ・仲間とZOOMなどのネットを利用して会える幸せ などなど、今まで常識だった生活が一変。 非日常の世界に変わったことで、感じる幸せがあります。 今日はこのほんの […]

卓越した成果を出す人が、必ず実践している学習法

卓越した成果を出す人が、必ず実践している学習法 あなたは自分自身の成長を感じているでしょうか? よく聴くのが自分が「成長している実感」がないという言葉です。 ・一生懸命頑張って努力をしている ・周りからも認められている ・仕事で成績を出している にも関わらず、成長を実感することが出来ていないのです。 これは一体どういうことなのか? どうすれば、自分自身の成長を実感することができるのか? ということ […]

幸せになることを諦めずに、変身する3つ方法

幸せになることを諦めずに、変身する3つ方法 突然ですが、あなたは自分が幸せになることを諦めていないでしょうか? 私が会社員の同僚と接していて1番歯痒さを感じていたのが、 「そこそこでいい」とみんなが口を揃えて言っていたことです。 先輩も後輩もみんな初めは夢や情熱を持って会社に入ったはずなのに… こんなケースありませんか? 初め会った時は、情熱に燃えていた先輩が、 数年後お会いしたらまるで別人のよう […]

効果的な時間の使い方が重要な理由

効果的な時間の使い方が重要な理由 あなたは自分のために時間を使っていますか? 果たして私たち大人は自分のやりたい事、 ワクワクする事のためにどれだけ時間を使っているでしょうか? 私はどこかで「人生を楽しむ」ことに、 何か罪悪感を持っていた気がします(自分だけ楽しんでいいのか?) ・みんなが長時間働いているから、僕も働かないと ・先輩がまだ会社にいるから、先に帰るのは申し訳ない ・仕事、お金を稼ぐ事 […]

失敗しない!素敵な本と出合う3+1の方法

失敗しない!素敵な本と出合う3+1の方法 あなたはどのようにして素敵な本と出会っていますか? 本を読みなさいとよく言われますが、 ・どれから初めていいのかわからない。 ・沢山あり過ぎて選べない という声をよく聴きます。 現在この世の中にはたくさんの「本」が出版されています。 少し古いデータにはなりますが、 総務省総務省統計局によると、平成29年(2017年)の総出版数は75,412冊でした。 1ヶ […]

3つの変化で、今の状況を劇的に変える事はできる

3つの変化で、今の状況を劇的に変える事はできる あなたは今の状況を変えたい。 でもどうやったらいいか、わからないと感じていませんか? 私はずっとこんな悩みを持っていました。 社会が大きく変わっていく中で、漠然と高まる将来への不安。 本当にこのままでいいのか?と焦ったり、 自分が定年を迎える頃、自分はどうなっているだろう? 不安が頭を過ぎった事がある人は多いのではないかと思います。 こんな不安を今日 […]

3つの素敵な出会いで、人は生まれ変わることができる

3つの素敵な出会いで、人は生まれ変わることができる あなたは人生が大きく変わった瞬間の事を覚えていますか? もしくは人生を大きく変えたいと思ったことはあるでしょうか? 私は会社員を12年したころ、突然大きくな不安に襲われた事を覚えています。 本当にこのままの人生でいいのか? もっとやりたい事が自分の中に眠っているんじゃないか? 人からみたら、順風満帆だと思われているかも知れないけど なぜか頭に霧が […]

簡単・効果的!コミュニケーション下手でも出来る『相手の話を聴く』

簡単・効果的!コミュニケーション下手でも出来る『相手の話を聴く』 コミュニケーションを円滑にするために、一番大切なスキルとして 「話を聴く」という事があげられます。 あなたは普段どれぐらい人の話を聴けているでしょうか? 聴くって簡単なようで、とても難しいですよね。 私はきくという感じを「聞く」ではなく、「聴く」と書いています。 どうしてなのか? ここにも聴き方の姿勢を意識するために、わざと「聴く」 […]