CATEGORY

悩みの解消方法

頭のモヤモヤを解消する方法

あなたは大切な人に自分の想いを伝えられているだろうか?

あなたは大切な人に自分の想いを伝えられているだろうか?   人間関係、特に夫婦で難しいのが、お互いの想っていることを 素直に伝えることではないでしょうか? ポイントは「素直」ってところです。 関係が長くなれば、長くなるほど ・これぐらいわかっているだろう ・あの人はきっとこうに違いない ・正直に言っても、絶対こう反対されるに決まっている などなど、自分の中で完結してしまうことが多くなりま […]

【娘が学校に行かない!】人はどうして、目の前の人をコントロールしたくなるのか?

【娘が学校に行かない!】 人はどうして、目の前の人をコントロールしたくなるのか?   娘が学校に行きたいくないと ちょこちょこ言ってくる。 親として、行かなくていいんじゃないか?と思うものの ・自宅でずっとゴロゴロしているのもな ・ダラダラテレビを見ているのもな ・家で一人で大丈夫かな ・友達との人間関係は学校でしか学べない ・勉強ついていけなかったら、この先大丈夫か? などなど、疑問が […]

器用貧乏なあなたへ!自分のやりたい事や得意な事がわかっていますか?

器用貧乏なあなたへ!自分のやりたい事や得意な事がわかっていますか? あなたは自分のやりたい事や得意な事がわかりますか? 私は昔から与えられたことは、結構なんでもこなせる 器用な人間でした。 これは社会人になっても、変わらず、言われたことは 何でも出来てしまう器用な人で通っていたと思います。 そんな僕の最も大きな悩みは 「自分の得意がわからない。」 と言うことでした。 実はこんな人が結構多いのではな […]

努力さえすれば、何にでもなりたいものになれるのか?

努力さえすれば、何にでもなりたいものになれるのか?   僕も多くの人がよく言われている格言で 「努力すれば、何でもできる!」 というものがあります。 本当にそうでしょうか? 僕は昔からめっちゃ疑問でした。 この疑問に答えてくれたのが、 僕が愛読している 「さあ、自分の才能に目覚めよう」 ストレングスファインダー という本の中に、面白い話が乗っています ストレングスファインダーの本はこちら […]

漠然とした不安に包まれた時に。一歩踏み出す勇気を出すため必要なこと。それは、、、

漠然とした不安に包まれた時に。一歩踏み出す勇気を出すため必要なこと。 それは、、、 今、たくさんの方のお話を聴かせて頂く中で 漠然とした不安に包まれて、悩んでいる人が多いと感じています。 こんな人に大切なことは、一度立ち止まってみる。 頭を整理してみるということです。   僕も漠然とした不安に包まれながら 仕事をしていることが多かったからわかります。 僕が勤めていた製薬業界の営業で最近 […]

新しい未来を創る!直感力の磨き方

新しい未来を創る!直感力の磨き方 あなたは自分の直感を信じていますか? 今日は直感力を鍛えるということをテーマに 書いていきたいと思います。 これからの人生を乗り切っていく上で、 直感に従って生きるのはとても重要になってきます。 そんな現代社会を生き抜く上で、 自分の直感力を磨く方法についてご紹介していきます。 そもそも「直感」とは 直感という言葉を調べると 物事を感覚的にに判断することと記載があ […]

大切な人を大切にする時間がない!

大切な人を大切にする時間がない! 「大切な人を大切にする時間取っていますか?」 初めて転職をした26歳の頃、ちょうど結婚をして、 子どもが1人生まれて、気合も最高潮の時でした。 最高に肩に力が入っていた時です。 毎日、毎日、何かに追われるようにして仕事をこなしていました。 営業の仕事は終わりがないんです。 (どの仕事も同じかもしれませんが、、、) きっと、この際限なくやれてしまうというのが “大切 […]

とっても簡単!プレッシャーを味方にできる心の創り方

とっても簡単! プレッシャーを味方にできる心の創り方 あなたのプレッシャーを味方にする方法な何ですか?あなたはプレッシャーに強い方ですか? 僕はプレッシャーという言葉にトラウマがあります。 学生時代ずっと勝負の世界で生きてきました。 中学・高校は陸上部、大学時代はテニス。 試合の度に悩まされる「プレッシャー」 どうやったら克服できるのか? これが大きなテーマでしたが、最近歯医者に行っていて 気付い […]

めちゃくちゃ簡単!“自然”と自分の良いところが見えてくる魔法のレッスン

めちゃくちゃ簡単!“自然”と自分の良いところが見えてくる魔法のレッスン 最近コーチングしていて感じる事は、多くのクライアントさんが 自分の出来ていない部分ばかりをみているということです。 ご自身の良いところを聴くと、なかなか答えられない人に ご自身の悪いところを聴くと、さらっと答えられてしまう。 これって常に自分の悪いところばかりみている ということではないでしょうか。 今日はそんな悪いところばか […]

自分自身が一番わからない!と感じているあなたが 、自分自身を満たす3つの方法

自分自身が一番わからない!と感じているあなたが、 自分自身を満たす3つの方法 最近コーチングをして感じたことは、 自分のことは自分が一番よくわかっていないと言うことです。 私からすると本当に素晴らしいコーチだったり、お母さんだったり お父さんだったりするのに、「自分はまだまだです」って言う人が とても多いです。 じゃ、「どうやったら自分がよくやった」って認められるようになるんですか? とお伺いする […]