人はダメ出しをされる環境では成長出来ない!

Pocket

人はダメ出しをされる環境では成長出来ない!

あなたはどんな雰囲気の場所で過ごすのが
一番居心地がいいですか

僕が製薬会社で15年間営業をやっている時、
しみじみと感じたことは、居心地のいい環境に身を置くことの大切さでした。

それを感じさせてくれたのが会議の時間です。
最も好きな時間は月に1度の会議の時間でした。
でも最も嫌いな時間も月に1度の会議の時間でした。
え、どういうこと?って思われたと思います。
それがどう居心地のいい環境と繋がるのか?
その理由を順を追って、ご紹介していきます。

最も好きな1ヶ月の会議の時間

僕は人と一緒にいるのが大好きです。
特にみんなと集まれる時間は最高の楽しみです。
だから営業会議の時間は最も好きな時間でした。
(月に1度みんなが集まる場所だからです。)

転職して、すぐの時は
チームメンバーにも活気があり、エネルギーが高い
みんながお互いの事を認め合い、励まし合っている。
最高の雰囲気で、終わった後は、みんなで食事に行く。
これって至福の時間だったな〜としみじみ感じます。

でも本当に残念なことに、この雰囲気は1年も続かない。
理由は売り上げの順位が出るからです。
チームメンバーが10名いると、必ず順位が1番から10番まで出ます。

最も嫌いな1ヶ月の会議

そうなると始まるのが、下位の順位の人が責められる
・なぜ、売れないのか?
・本当に仕事をやっているのか?
・やる気あるのか?
大声で叱責が始まります。

僕は本当にこれを見ているのが、辛くて辛くて仕方なかったです。
幸い、僕は毎回順位が上位にいたので、責められることはなかったのですが、
上司が叱責を始める度に、
自分が責めらている感覚になりました。

面白いものですが、他人が出来ない、出来ないと言われているのを聴いていると
自分も出来ない、お前には価値がないと叱責されている気分になります。
おそらく会議に参加している人、全員そんな気分になっていたと思います。

結果出来上がるのが、
自分たちのチームは“出来ない”という雰囲気です。
ずっと会議で“出来ない、出来ない”という叱責を聴いていると
まるで自分たちまで“出来ない”って言われている気がしてくる。

大好きな会議の時間で流れているのは
“出来る”っていうエネルギー。

大嫌いな会議の時間で流れているのは
“出来ない”っていうエネルギー

どっちのエネルギーの方があなたは好きですか?
こんなことは聴くまでもなく、
“出来る”っていうエネルギーの空間ですよね。

僕は人と話すもの好きで、時間を共有することも大好きです。
だから会議が終わったあとの懇親会が何よりも楽しみなのですが
“出来ない”エネルギーになったときの懇親会は、本当にヒドイです。

愚痴や文句のオンパレード。
出来ないって言われすぎて、みんなが怒っている状態です。
でもこの場所に行きながら、
・自分にはもっと力がある
・こんなもんじゃない
・何で出来るところを見てくれないのか
と言う怒りの声に聴こえてきて仕方なかったです。

途中から大好きな懇親会にも参加することが出来なくなりました。
“出来ない、どうせ、だって、無理”などなどを聴くのが嫌で。
そこに行くと自分も“出来ない自分”になってしまうようで。

このような経験から、
「環境」が人を創ると確信しています。
出来ると肯定してくる環境に身をおこう!

今日のあなたへのしつもんは

「どんな雰囲気の場所で過ごすのが一番居心地がいいですか?」
というものです。
ぜひ、一度ご自身で考えてみてください。

あなたと一緒に過ごしている人は、どんな言葉を使っていますか?
「出来ない、だって、どうせ、無理」何って言葉を頻繁に口にしていないでしょうか?

以前読んだ本の中に、
「自尊心」自分を尊敬する心のことが書かれていました。
その本の中に、
自尊心は自分で育てることが出来ない
と書かれていました。

自尊心を高めるには、
人からの「承認」が大切で、どれだけ周りの人から「承認」
受けているかが大事だそうです。

それを読んで、本当に納得した事を覚えているし、
自分がやっている活動が間違っていないと確信が持てました。

人は出来ると承認させる場所でこそ
“自分の才能を発揮し、成長し、輝く”ことが出来る。

だから自分はコーチングをしているし、サードプレイスという
コミュニティーを運営しているんだとしみじみ感じています⭐️

大切なことは、
ダメ出しさせる環境から抜け出し、
自分を最大限受け入れてくれる環境を見つけて、入るってことですね。
そんな場所に興味がある人は、ぜひぜひ一度僕らに会いに来て下さいね。

現在、絶賛「仲間」募集中(安心・安全なコミュニティー)

「素敵な本」との出会いから
・「素敵な仲間」
・「非日常」に出会うをコンセプトに
オンラインサロンを運営しています。
これからの世の中、誰と一緒にいるのか?
とても大切になってくる時代です。

「本」「仲間」「非日常」という言葉にピンっときた人がいたら
サロンの案内ページを覗いてみてくださいね。
あなたのご参加をお待ちしております。
こちらをクリック

サードプレイス バーチャル書店 レディーバード

現在、個人コーチング募集中

・モヤモヤしていて頭の中を、整理してスッキリしたい人
・漠然と将来の不安を抱えている人
・自分が変わるきっかけが欲しいと感じている人
・自分の想いを話す場所がないと感じている人
・一生懸命頑張っているけど、自信が持ってない人
・どうしても他人の目が気になってしまい、行動できない人
こんな感情が湧いてきたら、一度コーチングを受けてみませんか?
「あなたの内側にある答えを一緒に導き出しましょう!」
自分の想いに気付けただけで、スッキリします。
ぜひ、興味ある方はこちらをクリック